明けましておめでとうございます
2010年 01月 06日
もうずいぶん遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
クリスマス前からずっと忙しくて今年は我が家のクリスマスケーキも無しでした。
年末・年始はリマ在住のライターKEIKOちゃん夫妻がバランカに来て、バランカ在住のMちゃん、エルネスト君、旦那さんの実家が隣町のパティビルカにあるミアモさんなどなど、たくさんの日本人のお友達と過ごしてとっても楽しかったです!!
何度も言うようですが、バランカにこんなにたくさんの日本人が集まるなんて一昨年までは全然考えられなかったですからね・・・・・。変わりましたよ、バランカも。
昨年は長女が無事に卒園し、今年の3月から小学校入学になります。
写真は卒園式とお別れパーティーです。




この日を最後にリマのリプレイというちゃんとしたデパートで買ったソニーのデジカメが壊れてしまったのでクリスマス、お正月の写真が無しです・・・・。
こういうところはペルーの嫌なところです。
日本で買った電化製品はめったに壊れないし寿命も長いですよね。
長男を妊娠した頃にいろいろと新しい物を買い揃えたので日本から持ってきた電化製品はそろそろ10年目に入りますが掃除機、パソコンなどなど今もって健在です。
しかも、サービスセンターに持っていったところ、そこの人がレンズをぱっくりと割ってしまったんですって。
旦那からそう聞かされたのでどういう状態なのかちょっと分からないのですがまた素人くさい人がそれらしい顔して下手にいじくったのでしょう・・・・。
昨日やっとカメラが帰ってきました。ハッ~。
昨年はケーキ屋さんを始めることができ、そして思ったよりも多くの人に喜んで食べてもらうことができてとても充実した1年でした。
旦那はもう少しちゃんとカフェとして機能させたいようなのですが、私は今年は地盤を固める充電の年としたいところです。
私にとっていちばん想定外だったのはボカディートの注文が非常に多いということです。
お店用にケーキを3台くらい作って午後はお店に行く、なんて思ってましたがパーティー用のケーキやボカディートに追われている状態でなかなかそれ以外に幅を広げられそうにありません。
そして、やはり一番こだわりたいのが「丁寧に美味しく作る」ということですからケーキ作りの時間は短縮ができないと思うんです。
まぁ、私の理想とする未来図と旦那の考えがけっこう違っているのでお互いの接点を探りながらほんの少しだけ前進するというのが今年の抱負です。
長女は入学、長男は前の学校があまりよくなかったので転校することにしたので二人とも環境が変わることになります。
旦那も新しい店舗の出店をいくつか控えていたりしてまた忙しい1年になりそうです。
とにかく、家族みんなが健康でまた1年過ごせたらと思います。
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたしますね。
クリスマス前からずっと忙しくて今年は我が家のクリスマスケーキも無しでした。
年末・年始はリマ在住のライターKEIKOちゃん夫妻がバランカに来て、バランカ在住のMちゃん、エルネスト君、旦那さんの実家が隣町のパティビルカにあるミアモさんなどなど、たくさんの日本人のお友達と過ごしてとっても楽しかったです!!
何度も言うようですが、バランカにこんなにたくさんの日本人が集まるなんて一昨年までは全然考えられなかったですからね・・・・・。変わりましたよ、バランカも。
昨年は長女が無事に卒園し、今年の3月から小学校入学になります。
写真は卒園式とお別れパーティーです。




この日を最後にリマのリプレイというちゃんとしたデパートで買ったソニーのデジカメが壊れてしまったのでクリスマス、お正月の写真が無しです・・・・。
こういうところはペルーの嫌なところです。
日本で買った電化製品はめったに壊れないし寿命も長いですよね。
長男を妊娠した頃にいろいろと新しい物を買い揃えたので日本から持ってきた電化製品はそろそろ10年目に入りますが掃除機、パソコンなどなど今もって健在です。
しかも、サービスセンターに持っていったところ、そこの人がレンズをぱっくりと割ってしまったんですって。
旦那からそう聞かされたのでどういう状態なのかちょっと分からないのですがまた素人くさい人がそれらしい顔して下手にいじくったのでしょう・・・・。
昨日やっとカメラが帰ってきました。ハッ~。
昨年はケーキ屋さんを始めることができ、そして思ったよりも多くの人に喜んで食べてもらうことができてとても充実した1年でした。
旦那はもう少しちゃんとカフェとして機能させたいようなのですが、私は今年は地盤を固める充電の年としたいところです。
私にとっていちばん想定外だったのはボカディートの注文が非常に多いということです。
お店用にケーキを3台くらい作って午後はお店に行く、なんて思ってましたがパーティー用のケーキやボカディートに追われている状態でなかなかそれ以外に幅を広げられそうにありません。
そして、やはり一番こだわりたいのが「丁寧に美味しく作る」ということですからケーキ作りの時間は短縮ができないと思うんです。
まぁ、私の理想とする未来図と旦那の考えがけっこう違っているのでお互いの接点を探りながらほんの少しだけ前進するというのが今年の抱負です。
長女は入学、長男は前の学校があまりよくなかったので転校することにしたので二人とも環境が変わることになります。
旦那も新しい店舗の出店をいくつか控えていたりしてまた忙しい1年になりそうです。
とにかく、家族みんなが健康でまた1年過ごせたらと思います。
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたしますね。
by apple142
| 2010-01-06 07:05
| ペルーでの休日